親しい友達や親戚の子供が生まれると出産祝いをあげるため、日頃縁のないベビー用品の売り場へ足を運びます。
しかし出産後すぐには贈らないことにしています。
出産直後は、いろんな方から多くのお祝いの品をいただいているだろうし、きっとすぐに使うものはすでに揃っているだろうから、半年ぐらいたってからあげるようにしています。
よくあげる品はベビー服です。
それも、1歳くらいから着れる大きめのものをあげるようにしています。
赤ちゃんの成長は早いので、贈った時期が夏ならば、秋くらいに着れるもの、あるいは来年の夏に着れるくらい大きめのものを選ぶようにしています。
しかし、赤ちゃんによって成長の度合いはまちまちなので、だいたい今どれくらいのサイズを着ているのか確認して贈った方がいいかもしれません。
他にもいろんなギフトがあります。
ベビー服を贈られる人が圧倒的に多いですが、スタイ(よだれかけ)や下着などもセットで贈るのもいいでしょう。
赤ちゃん用の食器もいいですね。
赤ちゃんが持ちやすいようにかんがえられた持ち手が工夫されているフォークやスプーン、落としても割れない食器もいいですね。
絵が飛び出す絵本や、窓を開けると動物がでてくる絵本など喜ばれるでしょう。
その他には、出産を終えたお母さんにプレゼントということで、ママバックや授乳カバー、最近流行りのスリングやベビーラップなどもいかがでしょうか。
いずれにしても、赤ちゃんが生まれたことを一緒にお祝いしてあげようというあなたの気持ちを添えて、何か贈ってあげたいものです。