==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


育児と仕事 /  お祝い関係 /  子供のファッション /  子供の記憶 /  子供の病気 /  育児と絵本 / 
妊娠期の注意事項 /  赤ちゃんの名づけ /  育児・子育ての行事 /  育児・子育ての話題 /  子供のおもちゃ / 
出産・給付・制度 /  育児グッズ /  子供の教育 /  アイディア /  入浴関連 /  チャイルドシート /  気になる病気、水疱瘡 / 
妊娠検査薬 /  習い事 /  婦人体温計 /  出産 /  ハワイ挙式 / 

出産祝いのギフト



◆育児・子育ての『 出産祝いのギフト 』について◆


出産祝いのギフト

親しい友達や親戚の子供が生まれると出産祝いをあげるため、日頃縁のないベビー用品の売り場へ足を運びます。
しかし出産後すぐには贈らないことにしています。
出産直後は、いろんな方から多くのお祝いの品をいただいているだろうし、きっとすぐに使うものはすでに揃っているだろうから、半年ぐらいたってからあげるようにしています。
よくあげる品はベビー服です。
それも、1歳くらいから着れる大きめのものをあげるようにしています。
赤ちゃんの成長は早いので、贈った時期が夏ならば、秋くらいに着れるもの、あるいは来年の夏に着れるくらい大きめのものを選ぶようにしています。
しかし、赤ちゃんによって成長の度合いはまちまちなので、だいたい今どれくらいのサイズを着ているのか確認して贈った方がいいかもしれません。
他にもいろんなギフトがあります。
ベビー服を贈られる人が圧倒的に多いですが、スタイ(よだれかけ)や下着などもセットで贈るのもいいでしょう。
赤ちゃん用の食器もいいですね。
赤ちゃんが持ちやすいようにかんがえられた持ち手が工夫されているフォークやスプーン、落としても割れない食器もいいですね。
絵が飛び出す絵本や、窓を開けると動物がでてくる絵本など喜ばれるでしょう。
その他には、出産を終えたお母さんにプレゼントということで、ママバックや授乳カバー、最近流行りのスリングやベビーラップなどもいかがでしょうか。
いずれにしても、赤ちゃんが生まれたことを一緒にお祝いしてあげようというあなたの気持ちを添えて、何か贈ってあげたいものです。

posted by 育児teacherパパ at 21:03 | お祝い関係
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。