出産にはお金がかかるといわれています。
出産の助成金についていろいろと調べてみました。
まず出産費用がどれくらいかかるかですが、妊婦検診費用が15万円から20万円くらいかかり、分娩入院費用が40万から50万くらいかかるようです。
その他にベビー用品代やマタニティ用の衣服代などが必要となり総額では70万円くらいかかると考えておけばよいと思います。
出産費用は結構高額になりますネ。
しかし、被保険者が出産した時には35万円の出産育児一時金が支給されます。
双子の場合は70万円の支給となります。
扶養家族となって配偶者の健康保険に加入している場合も支給されます。
35万円という金額ですが住んでいる地域によってはそれより多く支給されるケースもあるようですので、手続きは加入している保険の事務所に問い合わせすると教えてもらえます。
国民健康保険に加入している場合は、その人の住んでいる役所に問い合わせすることになります。
請求時期ですが出産して2年以内に請求すれば出産育児一時金は支給されますので忘れないように請求しましょう。
次に出産手当金についてです。
出産手当金は被保険者が出産するために会社を休まなければならず、会社から報酬が受けられない場合に支給されます。
出産の日の42日前から出産の日の翌日以降56日目の間の期間に会社を休んだ日数分について、1日につき標準報酬日額の3分の2に相当する額が支給されます。