==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


育児と仕事 /  お祝い関係 /  子供のファッション /  子供の記憶 /  子供の病気 /  育児と絵本 / 
妊娠期の注意事項 /  赤ちゃんの名づけ /  育児・子育ての行事 /  育児・子育ての話題 /  子供のおもちゃ / 
出産・給付・制度 /  育児グッズ /  子供の教育 /  アイディア /  入浴関連 /  チャイルドシート /  気になる病気、水疱瘡 / 
妊娠検査薬 /  習い事 /  婦人体温計 /  出産 /  ハワイ挙式 / 

生理が遅れたら・・



◆育児・子育ての『 生理が遅れたら・・ 』について◆


生理が遅れたら・・

生理が遅れるということは妊娠? 

女性だったら、普通そう思いますね。

特に生理が順調に毎月遅れることなく来ている方にとっては、生理が遅れるということは、確実に妊娠だと思ってしまっても仕方ありません。

生理は個人差もありますが、一般的には11歳くらいから14歳くらいまでの間に初潮を迎え、閉経するまでの数十年間、28日から34日くらいの周期で3日から7日間続きます。

生理が遅れるということは妊娠以外にもたくさんの理由があります。

生理が遅れる、つまり、排卵そのものが遅れる場合もあるのです。

女性の体は非常にデリケートにできていて、精神的ストレスや若い子に多い過激なダイエットによって排卵が遅れたり排卵がなかったりという状態になることもあるのです。

生理が遅れることはスポーツ選手などにも多いのですが、激しい運動もストレスとなり、自律神経を乱し、無排卵になる場合もあるようです。

病気や妊娠以外でも、卵巣が弱っているという状態でも生理が遅れる場合があるそうです。

生理が遅れたら、現在は妊娠検査薬というものが薬局などで販売されていますので、まず、それで調べてみてください。

妊娠検査薬は100%ではありませんから、その結果が全てではありませんが、陽性と出た場合は、すぐに産婦人科に行き、妊娠しているかどうかの正確な診察をしてもらってください。

陰性の場合は、検査が早すぎる可能性もあります。

少し日をおいて検査をしてみましょう。

生理からかなり日が過ぎても陰性の場合、ストレスで生理がおきなくなっていたり、他の病気があるかもしれません。

婦人科・産婦人科できちんと診察をしてもらいましょう。


posted by 育児teacherパパ at 05:14 | 妊娠期の注意事項

妊娠初期の不安要素、茶色のおりもの



◆育児・子育ての『 妊娠初期の不安要素、茶色のおりもの 』について◆


妊娠初期の不安要素、茶色のおりもの

妊娠初期の一番の不安要素に、茶色のおりものがありますね。

茶色っていう色が不安をそそります。

まして、妊娠初期は一番流産の危険が高いときです。

着床がしっかりとしていない上に、妊娠自体が不安定な時期です。

そんな妊娠初期に茶色のおりものなどが出たら、本当にびっくりしてしまいますよね。

妊娠初期の出血は、量や色、妊娠月数に関係なく、診察を受けることをお勧めします。

初期の出血の場合、切迫流産・子宮外妊娠などが疑われる場合があります。

全く問題がない場合もありますが、妊娠初期はどんな出血に関しても診察しましょう。

早期に治療できれば、切迫早産など防ぐことができますし、子宮外妊娠の場合、卵管破裂など非常に危険です。

早期に発見できれば大きな手術にもなりません。

妊娠の初期に過激な運動をしたり、過労やストレスなどで、出血する場合もあります。

その際、色が茶色だから大丈夫だと思ったということをよく聞きます。

色が茶色でも赤褐色でも診察を受けてください。

過激な運動はもちろん妊娠初期には厳禁ですが、過労やストレスを感じないようにしましょう。

特に過去、妊娠の初期に同じような茶色の出血があった、切迫流産をした、という経験がある場合は、特に慎重になるべきです。

妊娠の4ヶ月までは、胎盤もしっかりしていませんし、非常に不安定な時期です。

この時期の流産には胎児に原因がある場合がほとんどといわれていますから、本当に妊娠の継続が不可能という場合もありますが、自分のお腹に宿った命です。

自分で守れる範囲の努力は必要です。

posted by 育児teacherパパ at 05:12 | 妊娠期の注意事項
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。