==【楽天】話題の売れ筋ランキング==


育児と仕事 /  お祝い関係 /  子供のファッション /  子供の記憶 /  子供の病気 /  育児と絵本 / 
妊娠期の注意事項 /  赤ちゃんの名づけ /  育児・子育ての行事 /  育児・子育ての話題 /  子供のおもちゃ / 
出産・給付・制度 /  育児グッズ /  子供の教育 /  アイディア /  入浴関連 /  チャイルドシート /  気になる病気、水疱瘡 / 
妊娠検査薬 /  習い事 /  婦人体温計 /  出産 /  ハワイ挙式 / 

沐浴について



◆育児・子育ての『 沐浴について 』について◆


沐浴について

新陳代謝が活発で汗っかきな赤ちゃんには、毎日の沐浴とボディケアは不可欠なものです。

でも赤ちゃんの肌はデリケートなのでベビー用のグッズを使ってやさしくケアをしてあげましょう。

沐浴グッズは?
退院直後から必要です。

出産前に準備をしましょう。

ベビーバスは?
使用期間が短いのでレンタルしてもOK。

スキンケアグッズは?
刺激の少ないベビー用を使いましょう。


・ベビーソープ
固形や液体、泡タイプなどがあります。
慣れない沐浴には片手で泡立てられるものがおすすめです。
赤ちゃんの肌にやさしい低刺激のものを使いましょう。


・沐浴剤
湯船に入れてかき混ぜるだけの沐浴剤。
汚れをやさしく落とし、保湿効果もあります。
すすぎいらずで、石けんより手軽に使えるため人気があります。


・ベビーシャンプー
目にしみにくい処方や静電気を防ぐリンス成分配合などベビー用ならではの配慮がなされています。
新生児期はボディソープで代用してもいいでしょう。


posted by 育児teacherパパ at 23:47 | 入浴関連

赤ちゃんのお風呂に欠かせないお風呂用品



◆育児・子育ての『 赤ちゃんのお風呂に欠かせないお風呂用品 』について◆


赤ちゃんのお風呂に欠かせないお風呂用品



・パウダー
あせもやしっしんの防止に使います。

上半身にはパウダーが飛び散りにくい固形タイプがおすすめ。
おふろ上がりに汗がひいてからつけます。


・ローション
体全体の広い範囲の保湿にたっぷりの量を手のひらにとってぬります。

赤ちゃんの肌との相性がいいものを選ぶのが大切。


・オイル
カサつきが気になる部分や鼻・耳、おへその部分に。

綿棒を使うとつけやすいです


・クリーム
手、顔、ひじ、ひざ、かかとなどのカサつく部分の保湿ケアに使います。

あせもやオムツかぶれには専用の薬用クリームをやさしくぬってあげましょう。

posted by 育児teacherパパ at 23:45 | 入浴関連
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。